ファミリアホームの口コミや評判

公開日:2022/11/01   最終更新日:2023/02/22

ファミリアホーム株式会社ファミリアホーム
住所:〒861-4132 熊本県熊本市南区上ノ郷2丁目13-8
TEL:096-212-6888
ファミリアホームは、熊本県熊本市南区に本社をおく会社で、高い住宅と自然素材の使用が特徴の住宅メーカーです。ここでは、ファミリアホームの地震に強く気密性・断熱性にも優れた高性能住宅、AIリキッド工法、引き渡し後のオーナー向けサポート、モデルハウスについて解説します。

熊本注文住宅l勧めランキング1位はこちら

地震に強く気密性・断熱性にも優れた高性能住宅を提案

現代住宅において安全性を担保する耐震性と快適性を担保する気密性、断熱性の性能は非常に重要な要素です。ファミリアホームの家は、地震に耐震と制震で対処する構造になっています。耐震は「地震に耐える」ことを意味します。

木材の特性を把握し、家の躯体部分を構築します。制震は「地震の揺れを抑制」することを意味します。地震の揺れを抑制するということは直接的に躯体にかかる負担を軽減し、倒壊や躯体の損傷を防ぐことにつながります。

ファミリアホームは、地震が発生した時にとくに負荷のかかる躯体部分に“制震ダンパーMAMORY”を使用しています。

これは、住友ゴム工業株式会社が販売しているもので、震度6強~7相当の巨大地震に5回耐えるという実験データがあります。

では、どのようにして地震の揺れを抑制するのでしょうか。制震ダンパーMAMORYは、簡単にいうと鉄板とゴムでできています。

このゴムは非常に柔軟性が高く、外部の状況に合わせて変形する特殊な構造をしています。地震が発生すると、ダンパーが伸び縮みすることで、ゴムが外部からのエネルギーを熱エネルギーに変換して、地震エネルギーを減退させるのです。

かつて、多大な被害を及ぼした熊本地震では、非常に強い揺れが複数に渡って起こったことが、被害を大きくしたことがわかっています。

MAMORYは、その性能の高さから東本願寺や熊本城の耐震対策に使用されるほどの優れものなのです。驚くべきことにMAMORYの効果は60年もの長きに渡って持続します。

また、メンテナンスも必要なく設置するだけで、その効果を発揮することから非常に有用な装置といえるでしょう。高気密、高断熱性能にも優れています。

高気密、高断熱性能を発揮するには建材を適切に施行する技術が必要です。ファミリアホームは施工技術講習をすべての該当施工関係者が習熟することでその技術力を担保しています。

壁紙をはがさずシックハウス対策が行えるAIリキッド工法を採用

シックハウス症候群は、高気密な現代住宅において大きな問題として認識されています。建材から出る有害物質が人体に影響を与えるものですが、人によっては非常に重篤な症状が現れることがあります。

ファミリアホームは、AIリキッド工法を採用することでこれを防ぐことに成功しています。AIリキッド工法とは、天然成分100%の液体を霧状に直接噴射することでさまざまな空気清浄効果を生み出すものです。

その効果は「化学物質、アレルギー物質の低減」「消臭、防カビ効果」「遠赤外線効果」「マイナスイオン効果」など多岐に渡ります。

「化学物質、アレルギー物質の低減」はシックハウス症候群の解決方法として非常に有望なもので、ウイルスの不活性化率は99%を誇ります。

また、直接吹きかける工法なので、壁紙を張り替えたり、塗り替えたりと労力やコストを大幅にカットして施工することが可能なので、非常に汎用性が高い工法といえます。

AIリキッド工法は、昨今の新型コロナウイルスの感染拡大を鑑みるに今後非常に有用な対策方法としても注目されることになるでしょう。

住宅引き渡し後のオーナー向けサポートが充実

いくら高性能な住宅でも、アフターサポートがダメならその価値は半減してしまうでしょう。ファミリアホームは、引渡しの後1か月、3か月、6か月、1年の点検を実施しています。

1年点検が終了した後は、1年に一度訪問して点検する徹底ぶりです。「売ることが仕事」である住宅メーカーにおいて定期点検が充実しているのは、住宅に対して自信を持っている証になります。

ファミリアホームは、引き渡し後の付き合いについてもしっかりと取り組んでいる会社といえるでしょう。

実際に住み心地を体感できるモデルハウスを設置

ファミリアホームの特徴の一つは、無添加住宅を販売するということです。

一口に無添加住宅といっても、メーカーごとに使用建材や使用範囲、性能が異なるので「実際に住まないと分からない」「自然素材の使用部位は限定された部位のみ」「一部化学物質の含んだ製品を使用している」といった側面があるのも事実です。

ファミリアホームは、モデルハウスを建築し、住宅に入った瞬間の空気の違いを顧客にアピールしています。

これは実際にモデルルームに行かないと分からないことです。購入を検討している方はぜひとも足を運んでその違いを確かめ、住んだ後のイメージを掴んでおくことをおすすめします。

まとめ

ファミリアホームの地震に強く気密性・断熱性にも優れた高性能住宅、AIリキッド工法、引き渡し後のオーナー向けサポート、モデルハウスについて解説しました。

ファミリアホームは、住宅性能と無添加住宅としての性能を両立した会社であるということがわかりましたね。上記を参考に新築を検討する際はファミリアホームを候補に入れてみてはいかがでしょうか。

ファミリアホームに寄せられた口コミ

落ち着く空間

数年住んでいます。漆喰、無垢の床のおかげで夏は冷んやり、湿気も少なく快適な生活です。また、漆喰は自分で何度でも塗り直しできるので、壁の傷などにストレスをかんじることがほとんどありませんよ。自宅に帰ると、深呼吸します。我が家へいらっしゃるお客様が「ここは自分の実家より落ちつく。」と宿泊されます。

引用元:https://www.e-kodate.com/

この方は、ファミリアホームで建てた家に数年住んでいるそうですが非常に快適なようですね。漆喰や無垢の床のおかげでとにかく快適で、自宅に帰ると深呼吸するほどとのことです。
ファミリアホームは、無添加住宅を提供している注文住宅メーカーです。耐震や気密性・断熱性といった性能面はもちろん、室内空気へのこだわりが詰め込まれているため、健康で快適に暮らしたいという方には非常におすすめです。

おすすめ関連記事

検索

【NEW】新着情報

熊本県の合志市は、熊本市の北東部に位置し、県内有数の農業地帯です。熊本市内への交通の利便性もよく、ベッドタウンとしても開発が進められています。 今回は、そんな合志市でおすすめしたい注文住宅メ

続きを読む

注文住宅を建てる際はデザイン性やインテリアなどにこだわる人も多いですが、水回り設備の配置や種類も重要な要素のひとつです。今回は注文住宅の水回り設備について、概要や間取り決めのポイント、各水回

続きを読む

マイホーム購入を検討している人は、注文住宅や建売住宅など、どのタイプの住宅を選ぶべきか悩んでしまうこともあるでしょう。今回は、注文住宅のシステムや特徴、メリット・デメリットに加え、注文住宅づ

続きを読む

八代市は熊本県中南部に位置する街です。人口はおよそ12万人で熊本県第2位の都市です。 八代市は畳表の原料である「い草」の生産地として有名です。近代になると不知火海に面した八代港を中心に工業地

続きを読む

熊本県人吉市で住宅を建てようと検討している方の中には、どの注文住宅メーカーを選ぶべきか迷っている方がいるのではないでしょうか。注文住宅メーカーを選ぶ際、さまざまな評判をチェックして自分に合っ

続きを読む

注文住宅に和室を設けるか悩まれている方も多いのではないでしょうか。和室の採用率は、減少傾向にありますが、生活シーンに合わせた使いわけができることから、人気の空間でもあります。そこで、この記事

続きを読む

注文住宅に設置するトイレは、毎日使うものだからこそ、こだわりたいと考えている方も多いのではないでしょうか。この記事では、注文住宅に設置するトイレ選びのポイントや、トイレのタイプ別の特徴を紹介

続きを読む

注文住宅を建てる際にインナーバルコニーを設置してみてはいかがでしょうか?インナーバルコニーとは、「建物の内側に引っ込んでいるバルコニー」のことです。ここでは、住宅を建てる際にインナーバルコニ

続きを読む

注文住宅を建てる時、どんな目線で見ていますか?注文住宅を初めて建てると、知らないことが多くて頭がパンクしてしまうかもしれません。そんなときは、一歩引いて第三者目線で見るようにしましょう。そう

続きを読む

この記事では、都会と自然の調和がとれたバランスのいい町である、荒尾市の住みやすさと住環境、坪単価や相場をもとに、評判のいい注文住宅メーカーを3つご紹介します。 荒尾市の住みやすさと住環境 熊

続きを読む