カネマツの口コミや評判

公開日:2022/10/01   最終更新日:2022/12/23

カネマツの画像

株式会社カネマツ
本社:熊本県天草郡苓北町志岐123番地1
TEL:0120-79-4118

注文住宅は自由に間取りや住宅設備を決められるのが特徴です。しかし、ハウスメーカーや工務店によって仕様や保証が異なるのはもちろん、家自体の性能が大きく違います。さらに、提案力にも違いがあるので、どこで建てればよいか迷うという方も多いでしょう。そこで、本記事では熊本県のビルダーであるカネマツの特徴について紹介します。

熊本注文住宅l勧めランキング1位はこちら

完全オーダーメイド住宅からセミオーダー住宅まで幅広く施工依頼可能

カネマツは完全オーダーメイドの住宅からセミオーダー住宅まで、幅広く施工できるのが特徴です。セミオーダー住宅ではあらかじめ用意されたさまざまな種類のプランの中から、好きな間取りプランを選べます。すでにプランニングされているので、設計コストを節約でき、予算が少ない方やできるだけ建築費用を抑えたい方にぴったりの住宅です。

ただ、自由に間取りを決められないので、希望のプランが見つかるか不安という方も少なくないでしょう。しかし、カネマツでは55プランの中から自由に選べるルミナスシリーズのほか、レコルトという居室やリビング、浴室などを自由に組み合わせられるシリーズも展開されています。レコルトは完全自由設計よりもコストを抑えられるというメリットと自由に空間を組み立てらえるのが魅力です。

カネマツでは、予算が少ない方でも住み心地のよい空間を実現できるよう、セミオーダープランを展開しています。もちろん、完全自由設計のオーダーメイド住宅シリーズもあるので、部屋の大きさや形などを自分好みに仕上げることも可能です。たとえば、家事動線を意識した家づくりや趣味スペースを広くとるなど、それぞれの家族構成やライフスタイルに合わせて家づくりができます。

施工後の暮らしを支える独自の「感動保証」

注文住宅は自由に間取りなどを決められるのが醍醐味ですが、施工後の暮らしを支えるのは「メンテナンス」と「保証」です。せっかく高いお金を払って手に入れたマイホームでも、すぐに壊れてしまったり、破損してしまったりしては納得できないという方もいるでしょう。

また、ハウスメーカーや工務店によっては修繕にかかる費用を自己負担しなければならないことも少なくありません。しかし、カネマツでは独自の「感動保証」制度を用意しており、家を建てた後になんらかの不具合や欠陥が発生した場合は、しっかりと対応してくれるのです。

たとえば、まるごと感動保証では住宅付属品を7年間も保証してくれます。建具などが壊れてしまっても、7年間の保証期間内であれば、無償で修理してくれるのです。さらに、住宅瑕疵担保責任保険という第三者機関の保険に加入しており、10年の保証期間内で構造躯体や雨漏りに関するトラブルが発覚した場合は無償で修理してくれます。

そのほか、10年間のしろあり賠償責任保険が付帯しており、建築竣工日より10年間のうちに被害が発生した場合は最高1,000万円までを保証してくれます。さらに、20年間の地盤保証制度や壁体内無結露保証も用意されているので、引き渡し後も安心した暮らしを送れるでしょう。

また、「ずっとアフターサービス相談所」という24時間365日対応しているアフターサービス専門のフリーダイヤルが用意されているので、いつでもトラブルや問題が発生したときは相談できる環境が整っているのもカネマツの特徴です。

カネマツの家づくりの流れ

実際に家が建てられるまでにさまざまなステップがあります。まずは実際のカネマツのモデルハウスを見学した上で、どのような暮らしを送りたいのか、さらにどういう間取りや設備がよいのかなど、担当者から入念なヒアリングが行われます。

そして、ヒアリングが終わったら、予算の組み立てを行っていきます。マイホームは人生で最も高価な買い物ともいわれており、しっかりと予算をシミュレーションするのが大切です。

住宅ローンの利用についても、どの金融機関を利用するのか、そして金利や返済期間はどれくらいなのかをしっかりと計画していく必要があります。もちろん、カネマツの担当者が最適な方法を提案してくれるので、住宅ローンの知識がなくても問題ありません。

そして、予算の組み立てを行い、返済計画をイメージできたら、つぎに資金計画を行っていきます。家づくりに必要な建物本体代のほか、設計報酬費やローン手数料、火災保険などの諸経費を含めた総支払額を計画していかなければなりません。

そして、敷地調査や近隣調査を実施して、プランニングの作業に入ります。その際、希望の間取りや住宅設備など、時間をかけて検討して納得のいく仕様を決めていきましょう。そして、プランが決まったら、地鎮祭や地盤調査、着工へと進んでいきます。

カネマツでは最初のヒアリングから上棟、引き渡しまでの流れが非常にわかりやすいので、建築の知識がない方や住宅ローンの利用に不安がある方でも安心して依頼できるのが特徴です。

まとめ

工務店やハウスメーカーには、それぞれの特徴があり、どこに依頼するかが非常に大切です。というのも、ビルダーによって仕様や保証内容が大きく異なるので、自分に合ったところを見つけるがポイントだといえるでしょう。

カネマツでは独自の「感動保証」制度を設けており、引き渡し後も安心した暮らしを送れるのが特徴です。さらに、完全自由設計のオーダーメイド住宅のほか、コストを抑えたセミオーダー住宅も展開しており、柔軟な対応ができるのも特徴といえるでしょう。

おすすめ関連記事

検索

【NEW】新着情報

熊本県人吉市で住宅を建てようと検討している方の中には、どの注文住宅メーカーを選ぶべきか迷っている方がいるのではないでしょうか。注文住宅メーカーを選ぶ際、さまざまな評判をチェックして自分に合っ

続きを読む

注文住宅を建てる際にインナーバルコニーを設置してみてはいかがでしょうか?インナーバルコニーとは、「建物の内側に引っ込んでいるバルコニー」のことです。ここでは、住宅を建てる際にインナーバルコニ

続きを読む

注文住宅を建てる時、どんな目線で見ていますか?注文住宅を初めて建てると、知らないことが多くて頭がパンクしてしまうかもしれません。そんなときは、一歩引いて第三者目線で見るようにしましょう。そう

続きを読む

荒尾市の情報 荒尾市は人口約54,000人の地域です。荒尾市最大の特徴は、豊富な観光スポットにあります。市内には九州地方で最大規模の「グリーンランド」や世界文化遺産にも認定されている「万田坑

続きを読む

玉名市の情報 玉名市は人口約64,000人の熊本県でも北部に位置する地域です。市の中心部は有明海や菊池川などの川に囲まれていることから、豊かな水産物と農産物の盛んな地域へと発展しました。玉名

続きを読む

山鹿市の情報 山鹿市は熊本県でも北部に位置する、人口47,000人の地域です。山鹿市は平成17年に、鹿北町・菊鹿町・鹿本町・鹿央町と合併して新たに生まれ変わりました。そのため、山鹿市は温泉・

続きを読む

熊本市の情報 熊本市には、県内の43%の人口が集中しています。2012年には福岡市、北九州市に次いで3番目となる政令指定都市にも選ばれており、九州地方でも最大規模の地域となりました。熊本市は

続きを読む

注文住宅にランドリールームをご検討していますか?家事の中でも洗濯は、食事の用意・片付けに次いで作業回数が高い家事です。とくに家族が多く、育ち盛りのお子さんがいる時の洗濯は大変です。しっかりし

続きを読む

夢にまで見たマイホームをいよいよ建てる段階に至ったら、土地探しは避けて通れません。マイホームをどこに建てるかによって、住みやすさが変わってくるので、慎重な見極めが必要となります。分譲地は土地

続きを読む

注文住宅を建てることを決めたら、住宅メーカーに足を運びますよね。しかしその住宅メーカーの業者は目的に合っているでしょうか?また業者によっては注意が必要な場合もあります。今回は注文住宅の業者の

続きを読む