日本ハウスHDの口コミや評判

公開日:2022/09/15   最終更新日:2022/12/23

日本ハウスHDの画像

日本ハウスHD(株式会社日本ハウスホールディングス)
熊本営業所:熊本市南区良町4-12-36 良町モデルハウス
TEL:096-370-8531

この記事では、熊本に営業所のある日本ハウスHDのご紹介をします。こちらは昭和54年に開設された九州で2番目になる店舗です。開設し40年以上で1,000棟余りの実績があります。現在、紹介率が95%で、実際に家を建てたユーザーからの評価が非常に高い店舗です。それでは日本ハウスHDの家にはどのような特徴があるのでしょうか。

熊本注文住宅l勧めランキング1位はこちら

最高峰の建築素材「檜」に対するこだわり

日本ハウスHDは「日本の家、檜の家」というキャッチフレーズからも分かるように、国産檜材での家づくりにこだわりがあります。檜で家を作るということについては、非常に歴史が長く、日本書紀にも「檜は宮殿を作るのにもっとも適している」という意味の記述があります。

実際に檜で建造された法隆寺は1300年経った今でも、人々を魅了しています。法隆寺で行われた昭和の大修理の際、全体の65%の檜材をそのまま使うことができた、という事実からもいかに檜が強い木材かということが分かります。

その中でも日本ハウスHDでは、どこで生産され、加工されたかが分かるいわば「血統書」つきの木材を使用することで、より安心感の高い家づくりをしています。檜で家づくりをする日本ハウスHDのこだわりは、とくに以下の内容に凝縮されています。

耐震構造

檜材で太い柱を作り、建物を守る構造になっています。地震の揺れによる上下動に対しては柱が太い方が建物をより安全に支えるという結果から、柱は通常の1.3倍の断面積にもなる太いものを採用。

さらに4面に切り溝を入れることでさらに強度と耐久性を高めた檜無垢柱をつかっています。実大振動実験でも実証された、耐震等級3の強い家です。

高耐久住宅

檜の強度は伐採直後から増していき、約200年後にピークを迎えるといわれています。その後、強度は徐々に落ちてはいきますが1200年経っても伐採直後の強度を保っているということです。

法隆寺の例から見ても、檜は曲げ方向、圧縮への強さが高いことが証明されています。鉄に比べても火に強く、長く住むための住宅の構造材として、非常に優れた木材なのです。

檜の健康効果

檜はフィトンチッドの含有量が多く、伐採した後も発散しつづけます。フィトンチッドには高い抗菌性と共に、脳と自律神経の活動を鎮静化させるリラックス効果があります。

また檜の精油成分には木自身を守る効果が高く、伐採後も虫がつきにくく腐敗しにくいという特徴もあります。さらに伐採後も呼吸し続けるため、湿度が適度に調整されるという点でも効果が高い木材です。

気密性・断熱性を高めた人にも環境にも優しい省エネ住宅を提案

日本のように四季がある国では、夏は涼しく冬は暖かい家が理想です。断熱性や気密性が高い家は冷暖房効率もよくなるため、年間を通じて快適に過ごすことができる条件の一つです。

日本ハウスHDでは断熱性能を高めていった結果、新しい判断基準である「Heat20G2レベル」や「ZEHプラス基準」を取得しています。気密性についてはすき間の量を表す「C値」を高めています。すき間が少なくなることで冬でも室内の壁面温度を高く保ち、結露やカビの発生を防ぐことができます。

高性能な断熱構造「館」「極」

日本ハウスHDの家のラインナップの中でとくに「館」「極」のシリーズではより高性能な断熱構造を実現しています。ほかに例をみない床下断熱には、床下の温度を一定にすることで家全体の温度変化を少なくする効果があります。

そして檜の柱を中心に何層にも重ねた壁の構造で断熱、気密性能をさらに高くします。床、壁でせっかく断熱、気密性能を高くしたものを逃さないため、窓にはトリプルガラスを採用、開口部もぬかりなく性能を高める構造になっています。

施工後の保証や年中無休の相談ダイヤルなどのサポートが充実

日本ハウスHDのもう一つの大きな特徴は、施工後のサポートが充実していることです。アフターフォローは責任ということだけではなく「感謝の気持ち」というポリシーのもとにサポート体制を整えています。

引き渡し後5年目まで、年2回の「感謝訪問」があるハウスメーカーは多くないことでしょう。6年目以降は年1回になるとはいえ、その巡回訪問が60年目まで続くというのは、長期間にわたって住み続けることができる家であるということの証だと考えられます。

日本ハウスHDの通常のシリーズ「輝」「雅」の保証期間は35年、上位シリーズ「館」「極」では60年の保証期間が設定されています。この保証期間をみても、日本ハウスHDの家が強く、長く住み続けられる家ということが分かると思います。

さらに日本ハウスHDのサポートは営業店の時間外でも専用のコールセンターで受けることが可能です。コールセンターは365日24時間対応可能となっている点も安心の材料といえます。

まとめ

この記事では、熊本に営業所のある日本ハウスHDのご紹介をしました。家は、多くの人にとって一生に一度の大きな買い物になります。ここ何年かのように気候の変化が厳しい中でも、快適に長く住み続けられる家というのは誰もが望む条件だと思います。

日本ハウスHDで採用している檜の建材は古くから、日本の気候に合っていると数々の歴史的建造物が証明しています。日本ハウスHDは信頼できる建材と構法、そして営業、サポートが充実した会社のひとつだといえるのではないでしょうか。

おすすめ関連記事

検索

【NEW】新着情報

熊本県人吉市で住宅を建てようと検討している方の中には、どの注文住宅メーカーを選ぶべきか迷っている方がいるのではないでしょうか。注文住宅メーカーを選ぶ際、さまざまな評判をチェックして自分に合っ

続きを読む

注文住宅を建てる際にインナーバルコニーを設置してみてはいかがでしょうか?インナーバルコニーとは、「建物の内側に引っ込んでいるバルコニー」のことです。ここでは、住宅を建てる際にインナーバルコニ

続きを読む

注文住宅を建てる時、どんな目線で見ていますか?注文住宅を初めて建てると、知らないことが多くて頭がパンクしてしまうかもしれません。そんなときは、一歩引いて第三者目線で見るようにしましょう。そう

続きを読む

荒尾市の情報 荒尾市は人口約54,000人の地域です。荒尾市最大の特徴は、豊富な観光スポットにあります。市内には九州地方で最大規模の「グリーンランド」や世界文化遺産にも認定されている「万田坑

続きを読む

玉名市の情報 玉名市は人口約64,000人の熊本県でも北部に位置する地域です。市の中心部は有明海や菊池川などの川に囲まれていることから、豊かな水産物と農産物の盛んな地域へと発展しました。玉名

続きを読む

山鹿市の情報 山鹿市は熊本県でも北部に位置する、人口47,000人の地域です。山鹿市は平成17年に、鹿北町・菊鹿町・鹿本町・鹿央町と合併して新たに生まれ変わりました。そのため、山鹿市は温泉・

続きを読む

熊本市の情報 熊本市には、県内の43%の人口が集中しています。2012年には福岡市、北九州市に次いで3番目となる政令指定都市にも選ばれており、九州地方でも最大規模の地域となりました。熊本市は

続きを読む

注文住宅にランドリールームをご検討していますか?家事の中でも洗濯は、食事の用意・片付けに次いで作業回数が高い家事です。とくに家族が多く、育ち盛りのお子さんがいる時の洗濯は大変です。しっかりし

続きを読む

夢にまで見たマイホームをいよいよ建てる段階に至ったら、土地探しは避けて通れません。マイホームをどこに建てるかによって、住みやすさが変わってくるので、慎重な見極めが必要となります。分譲地は土地

続きを読む

注文住宅を建てることを決めたら、住宅メーカーに足を運びますよね。しかしその住宅メーカーの業者は目的に合っているでしょうか?また業者によっては注意が必要な場合もあります。今回は注文住宅の業者の

続きを読む